「お知らせ」を表示中
-
お知らせ2025年07月16日(水)
警察を騙る不審電話に注意
本日、市内在住の方の携帯電話に、警視庁を騙り「山梨県警があなたのことを捜しています」「免許証を持って山梨県警に行ってください」等といった電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。
このような電話を受けた際は、一旦電話を切って警察に相談してください。
発信元:館林警察署(0276-75-0110)
メ... -
お知らせ2025年07月16日(水)
特殊詐欺の予兆電話に注意
昨日、市内在住の方の携帯電話に「+(プラス)」から始まる番号から警察官を名乗り「マネーロンダリングに関わっている疑いがある。捕まえた人があなたに仮想通貨で支払う代わりに口座を借りていたと言っている。捜査に協力しないと2、3日で捕まります」等といった電話がかかってきました。
このような電話は、特殊詐欺の予兆電話です。
このような電話がかかっ... -
お知らせ2025年07月10日(木)
-
お知らせ2025年07月10日(木)
-
お知らせ2025年07月10日(木)
-
お知らせ2025年07月10日(木)
-
お知らせ2025年07月10日(木)
夏の県民交通安全運動
7月11日(金)から20日(日)までの10日間、夏の交通安全運動が実施されます。
自転車や自動車は交通ルールを守って、思いやり運転に心がけましょう。
発信元:安全安心課(0276-47-5115)
メールの配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
https://raiden2.ktaiwork.jp/r... -
お知らせ2025年07月07日(月)
熱中症警戒アラート【危険な暑さ】
本日、群馬県では、熱中症の危険性が極めて高いことが予想されます。
市民の皆様におかれましては、以下の点に気を付けて過ごしましょう。
・外出はなるべく避け、昼夜を問わずエアコン等を使う
・こまめに水分・塩分補給をするなど普段以上の熱中症予防をする
・空調のない屋内外での運動は避ける
〈特に気をつけていただきたいこと〉 -
お知らせ2025年07月04日(金)
振り込め詐欺の予兆電話に注意
昨日、市内在住の方の固定電話にNTTファイナンスを名乗り、「携帯電話代の未納がある。」等と個人情報を聞き出す電話がありました。
これは詐欺の予兆電話です。
このような電話がかかってきた場合には、絶対に個人情報を伝えることなく、すぐに電話を切って警察に相談してください。
市では、振り込め詐欺等被害を未然に防ぐための機器を購入す... -
お知らせ2025年07月04日(金)
参議院議員通常選挙のお知らせ
7月20日(日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。
本日7月4日から期日前投票が開始されましたので、貴重な一票を無駄にしないよう投票しましょう。
また、入場券がない場合でも、選挙人名簿に登載されている方は投票できますので、気軽に係員にお申し出ください。
■期日前投票
・館林市役所
期間:7月4日(金)~7月19日(土)... -
お知らせ2025年07月01日(火)
-
お知らせ2025年06月24日(火)
郵便局を騙る不審な電話に注意
本日、市内在住の方の固定電話に郵便局員を名乗り「あなたが送った荷物に現金が入っていました」「それは違反になります」等といった電話がかかってきています。
これは詐欺の予兆電話です。
このような電話がかかってきた場合は、個人情報は伝えず、すぐに電話を切って警察に相談してください。
市では、振り込め詐欺等被害を未然に防ぐための機器... -
お知らせ2025年06月09日(月)
国税庁を騙る詐欺メールに注意
昨日、市内在住の方の携帯電話に、国税庁を騙り「差押えの最終通知」として税金の滞納金を支払うように促すショートメッセージが届きました。
官公庁を騙るメールであっても、身に覚えのない請求にはすぐに応じることなく、警察に相談してください。
発信元:館林警察署(0276-75-0110)
メールの配信解除は次のリン... -
お知らせ2025年05月27日(火)
特殊詐欺予兆電話に注意
本日、市内在住の方の固定電話に、関東信越厚生局を騙り、音声ガイダンスに従うと職員が応対し「あなたの保険証が不正に利用された」という不審な電話がありました。
このような電話は詐欺の予兆電話です。
不審な電話を受けた際は、安易に個人情報を伝えず、いったん電話を切ってすぐに警察に相談してください。
市では、振り込め詐欺等被害を未然... -
お知らせ2025年05月27日(火)
Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について
28日(水)午前11時ごろ、国が行うJアラートの全国一斉情報伝達試験に合わせて、スマートフォンアプリ、メール、戸別受信機、屋外スピーカー、電話、ホームページ等を使用した情報伝達訓練を実施します。
実際の配信・放送とお間違えのないようご注意ください。
発信元:安全安心課(0276-47-5114)
メールの配信... -
お知らせ2025年05月23日(金)
警察官を装った不審な電話に注意
先日、市内在住の方の携帯電話に、他県警察官を名乗る者から「事件の捜査をしていたところ、あなたのキャッシュカードが出てきた。」と言われ、ビデオ通話で個人情報や資産状況等を聞かれる電話がありました。
このような電話は特殊詐欺の予兆電話です。
同様の電話がかかってきた場合は、すぐに電話を切り、家族や警察に相談してください。
警察官... -
お知らせ2025年05月07日(水)
特殊詐欺予兆電話に注意
昨日、市内在住の方の固定電話に、厚生労働省や保険会社を騙る者から「あなたの保険証が不正に利用された」という内容の不審な電話がありました。
このような電話は詐欺の予兆電話です。
不審な電話を受けた際は、安易に個人情報を伝えず、いったん電話を切ってすぐに警察に相談してください。
市では、振り込め詐欺等被害を未然に防ぐための機器を... -
お知らせ2025年04月28日(月)
警察を装う不審電話に注意
本日、市内在住の方の携帯電話に、+(プラス)から始まり、末尾が「110」の国際電話を利用した、群馬警察を名乗る不審な電話がかかってきました。
これは、警察官を装った詐欺電話です。
このような電話を受けた際は、一旦電話を切って、警察に相談してください。
発信元:館林警察署(0276-75-0110)
メールの配... -
お知らせ2025年04月24日(木)
自動音声の電話に注意
市内の多くのお宅に、自動音声で「電話料金が未納です」「2時間後に電話が使用できなくなります」等といった電話がかかってきています。
このような電話は詐欺の予兆電話です。
自動音声に誘導され、指定されたダイヤルボタンを押してしまうと、犯人につながる可能性がありますので絶対に従わないでください。
発信元:館林警察署(0276-75-011... -
お知らせ2025年04月15日(火)
特殊詐欺予兆電話に注意
本日、市内在住の方の固定電話に、総務省を騙った音声ガイダンスで「1時間以内に、通信、電話を止める」という内容の不審な電話がありました。
このような電話は詐欺の予兆電話です。
不審な電話を受けた際は、安易に個人情報を伝えず、いったん電話を切ってすぐに警察に相談してください。
発信元:館林警察署(0276-75-0110)
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。